TOP ホーム ページ一覧 |


No.6814 への▼返信フォームです。


 大室山    ..山旅     >>引用
      2023/10/20(金) 08:47  No.6814
 
 
市川大門のWさんが日曜日に泊まってくれたとき、大室山に行きたいなあという話がでた。なにせ毎週木曜日の行先には悩んでいるから、リクエストがあればありがたい。

ずっと天気予報もいいし、さっそく今週どうでしょうと言ったらうまく都合がついて、他の人にも声をかけてくれ、昨今珍しい6人の大所帯となった。

大室山は展望が第一の山でもないが、ここならではの富士山が眺められる場所もあって、天気がいいにこしたことはない。途中の樹海歩きは、たとえ小雨の日でも興趣があるけれど、陽の射し込む苔の森も悪くない。

そして、実に明るい秋の好日になった。富士山もそれらしい雪化粧をして何よりである。今年の紅葉は良くないように感じるが、山は今を楽しむべきである。

青木ヶ原樹海を貫く精進口古道、大室山に差し掛かったとたんに打って変わった明るい広葉樹林、ブナの大木、富士の大展望、オアシスのような火口底、暗い樹海に隣り合った明るいススキの原、これだけの要素を一気に楽しめるハイキングコースなど滅多にはない。そして、そのすべてを楽しんだ一日だった。

参加の皆様、お疲れ様でした。


 Re:大室山    ..山旅     >>
        2023/10/20(金) 08:54  No.6815
 
 
4年ぶりに行った火口底では、ブナの大木が倒れていた。前の写真をよく見ると、もう若葉はなくて、きっと長く立ち枯れしていたのが、ついに倒れたのだろう。これだけの木だと、倒れた姿にも風格があるね。

 Re:大室山    ..おとみ山     >>
        2023/10/21(土) 02:21  No.6817
 
 
木曜山行ご用達の山の一つである大室山、Wさんのご下命があって、久しぶりの東征となりました。富士山頂から10キロも北西の斜面が噴火して、大量の溶岩を流出した貞観年間(平安時代)の大噴火が残した青木ヶ原樹海を散策出来る、格別の楽しみが待っていますからね。

溶岩が麓を流れた大室山には、ブナ林が残されているのも大きな魅力。そして山頂展望所からの、雪化粧を施した富士の大観は、まさに手が届きそうな最上級の贅沢さで、まだ富士山をまじかに見たことが無いという人には、素直に謝るほかありません。

ランチタイムは、いつものとおり大室山の火口に降り立っての、貸し切り野天飯処で、各自持参の弁当にありつく。大きな倒木のせいもあってか、全体的には少し狭くなったように感じたものの、旧火口で飯を食うのは、恐らく木曜山行メンバーだけに許された特権と思いたいものです。

添付の写真は、帰りの楽しみ野尻草原からの富士子さん(富士山を誰よりも愛して、撮り続けた故・岡田紅陽氏の言葉)。前景のススキとワラビの枯葉が富士にはよく似合う……ということで、ハイ。

自分にとっては、師匠と二人で難儀して歩いた、7月の星ヶ塔以来のロング歩行でしたが、女性お二人と喋くりながら、最後尾で楽しく完歩出来たことに感謝しています。今年いっぱいは、まだ何とかなるかな?とは独り言でした。


名前
e-mail   URL
題名色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー      削除キー