|
今朝の都心の気温は3.9℃と意外と高かったが北風が強く、気温以上に寒さが厳しかった。 暮れにもかかわらず公園内には散歩するいつものお年寄り軍団、ジョガー、犬を散歩させる人などいつもと変わらない早朝の風景だった。
この時期の日の出は6時51分なので、公園内はまだ真っ暗で公園灯の明かりが唯一の頼りで一歩でも林内に入ると足元が見えず、枯れ木や石に足を取られ転倒する恐れがあるので、慎重に歩を進めなければならない。 2004年も今日を入れて2日、大きなトラブルもなく健康に過ごすことが出来た。 これが何よりも有難いことで、こういうことを昔から無事是名馬とも言う。
こうして代々木公園まで来て走ったり、ウオーキングをするようになって半世紀が過ぎた。公園の前は陸軍の練兵場だったらしく、戦争で負けた後はアメリカ軍のワシントンハイツとなり、1967年に代々木公園として市民に開放された。 この時、公園を設計したのが私が最初に勤務した総合コンサルタント会社の大先輩にあたる池原 謙一郎氏である。余談になるが東大生のときにサッカー部に所属していた関係で「日本サッカー狂会」を創設、日本サッカー界を盛り上げた。 いつまで代々木公園にウオーキングをしにこられるのかわからないが、ここに来ている限りは健康が保証されていることになるのかも知れない。【20241230(月)】
|
|