| TOP | ホーム | ページ一覧 |
No.4671 への▼返信フォームです。
歌謡曲・演歌に出てくる地名・・・ >> クマジィ 2025/03/23(日) 06:53 私は若い頃、スキーの友人に誘われジャズの演奏会によく出かけた。
最初に聴いたのは笠井紀美子で、他には中本マリ、男性歌手(演奏家)ではナベサダこと渡辺貞夫などで、スキー場の宿で聴いたのはケイコ・リーだった。店のオーナーに紹介され、着ていたTシャツにサインをして貰ったこともある。
生まれからもそうだが誰が見たってジャズなど聴く男には当てはまらない人間なのだが、ジャズは社会人になって聴くようになったもので、本来は歌謡曲・演歌、民謡などが大好きな人間である。聴くほうもそうだが、もちろん歌う方も・・・(笑)
ここ数年、早朝ウオーキングのときに良く聴く、歌謡曲や演歌に出てくる地方や地名が気になり、じっと耳を澄まして聴くようになった。
するとどうだろう、これはあくまでも私の感じだが、「津軽」という言葉がやたらと多いような気がする。他には浪花、東京、銀座、大阪、函館、札幌などが謳われているような気がした。
夕べは午後7時半に寝て今朝5時半(10時間の睡眠)に起きたので早朝ラジオは聴くことは叶わなかった。ちょっと残念である。【20250323(日)】