| TOP | ホーム | ページ一覧 |
No.4677 への▼返信フォームです。
シランの新葉・・・ >> クマジィ 2025/03/29(土) 07:07 勤務する大学の歩道沿いの植え込みにはシランの新葉が芽吹きだした。
ラン科植物には珍しく、日向の畑土でも栽培可能なので、観賞用として庭に植えられる。極めて丈夫な植物で、半日陰から日向まで適応し、乾燥にも過湿にもよく耐え、栽培しやすいと言われ、現役の頃、公園設計にも良く使った。
花期は4月から5月。花は紫紅色で、30~50㎝程度の花茎の先に数個つく。花弁は細長く、あまり開ききらないような感じに咲く姿は気品が漂う。
ところが秋になると20~30cmもある長い葉は茶色に染まり、風が吹くと歩道に散らばり清掃も大変なので、葉が落ちる前には茎も一緒に切ってしまう。
すると翌年の3月末に芽吹き、このような緑に染まった葉がしげって現在のような姿になる。もう少ししたら紫の花が咲くことだろう、楽しみだ。シランと聞くと育てにくいと思うかもしれないが、乾燥に強い植物なのであえて水遣りなどしなくても十分に育ってくれる。紫色の花が満開になったらもう一度お見せしたい。【20250329(土)】