|
昨日は仕事が休みだったこともあり、MLBドジャースvsナショナルズ戦を観戦、そして第二書斎で読書を済ませ、昼食を摂るとやることが無くなり、午後は時間を持て余し、物置と化している押し入れを片付けようとしていたらたくさんのフィルムや写真が出てきた。するとその中に本大会に出場したころのアルバムが出てきたので懐かしく見入っていた。
宮古島トライアスロンの第1回大会は1985年4月28日(日)に開催されたのだが、奇しくもその大会を春スキーに出かけた山形県月山スキー場の姥沢小屋(すでに無い)で観ていた。第1回ということもあり、NHKがスタートからゴールまで完全ライブ中継した。 私が初出場したのはそれから10年後の1994年4月の第10回記念大会だった。初めて申し込んだのが第8回大会だったのだが抽選に漏れてあえなく落選、そして翌年も落選してやっと3回目の申し込みで初出場が決まったのである。 スイム3km(4km)、バイク155km(180km)、ラン42.195km、カッコ内はアイアンマン大会の距離。94年以降10年間で6回の出場を果たした。 結果は初回と最後の大会は満足するタイムを出すことが出来たが、それ以外は完走はしたものの散々な結果に終わった。大会出場の目的はスキーが上達したいがための夏場でのトレーニングの一環だった。
本大会は4月20日(日)で39回目(本来なら40回なのだが、コロナで中止になった年もある)の今年は、当時よりも距離が短くなっていたことに気が付いた。スイム3kmは変わらなかったが、バイクは123km、ランは35kmになっていた。 当時は本大会に向けて冬でもバイク練習で恵比寿から友人が営んでいたダイニングバーJJモンクスがあった七里ガ浜まで(距離にして約70km、往復で140km)週末になるとロングライドの練習をしていた。懐かしい!!【20250411(金)】
|
|