| TOP | ホーム | ページ一覧 |


No.1919 への▼返信フォームです。

 ■ ご無沙汰しております!
   ++ カブちゃん達の母    

 

随分 ご無沙汰しております。
京都在住、カブちゃん達の母こと「カブ母」でございます。
今年は子供も受験生で 何かとバタバタしているので
カブライフはお休み・・などと言ってはいられません。
去年、知人から養子にもらったカブ達の子供が今年は3頭、ケースの中に居ります。
かなり大きな3齢虫ですが・・
そのうちの1匹がケースを齧っているのかこすっているのか、まるで人間の歯軋りのような音を出しているようなのです。
他のコもケースの壁際に穴を作っているようなので ヘタに掘り返すのも考えものだと思い、どうしたものかと考え中です。
蛹部屋とおぼしき穴の中に居るコ達はまだ真っ白で丸まったような状態です。もんさんだったらどのように考え、対処なさるかご意見を賜りたく思います。
いきなり 勝手いってすみません。よろしくご教授下さいませ・・

..2008/06/10(火) 00:44 No.1919

 ■ Re:お懐かしい(^o^)!    ++ もん      
 

カブ母さん、こんばんは〜(^o^)丿 なんと懐かしい。まだカブライフを楽しんでいてくれたとは嬉しい限りです(^^)v 私もたまに、夜の田んぼでカエル好きだったカブ母さんを思い出すことがありましたよ(^o^)

さて、返信が遅くなりましたが、実は幼虫の歯ぎしりはカブト・クワガタどちらの幼虫を飼育している時もよく遭遇することです。ギリッギリッ、とかバキッ!なんてびっくりするような音ですよね。何が気に食わないのかわからないけど、ケースを齧っているようです。
ただ、それ自体はそれほど気にしなくても大丈夫だと思いますよ。蛹室を作っている同居仲間がいるのであればなおさら、そのまま様子をみていて良いでしょう。おそらくは何事もなかったように蛹になってくれると思います。

万一マット上に出てきてしまうようであれば、その時の成長の度合いに応じて人工蛹室を用いるか、再度大きめの容器で自然の蛹化を待つかなどを検討すれば良いのではないでしょうか。

相変わらず歯切れの悪い回答ですが、ご容赦下さいね。

お子さんが受験を迎えられたとのこと。色々と心配のタネは尽きないとおもいますが、たまにはカブト眺めてのんびり親子で時間を過ごして下さいね。

ではでは、またのお越しをお待ちしています!(^o^)v

..2008/06/10(火) 22:52 No.1920
 ■ ありがとうございます    ++ カブちゃん達の母    
 

早速のご返答、ありがとうございます!
もんさんのおっしゃるとおり、本当にものすごい音なんですよね。
鳴いている感じではないので、やはりケースを齧っていたようです。
そういえば、音を立てる前に時々マットの上に出てきていました。
そのたびにエサが不足しているのかと思って足していましたが
そのうちで出てこなくなったので
「あれは幼虫時代最後のご挨拶だったのでは?」などと勝手に思いふけっていると例の音・・
しかも一頭だけが立てているので、文句たれてるのだと思って不安になっていたところでした。

実は その後・・文句たれてた最後の一頭も昨夜あたりからおとなしくなり、今朝調べてみると蛹室を作って丸まっているようでした(まだ白くて丸くなっていても良いんですよね?)
三頭ともケースから見える位置に蛹室を作っているのでちょっと楽しみです(お互いがすごく近い所に作ってます。もっと散らばっても良かったのになぁ)

さて。蛙は相変わらず大好きです。
田んぼや池から鳴き声が聞こえてくると嬉しくなってしまいます。
精勤ではネコ・パブリッシングというところから出版されている
「世界カエル図鑑300種」というのがお気に入りです♪

このところのツボカビ症には 心が痛みますね・・
日本の美しい蛙たちに、いや、世界中の蛙たちに蔓延しないようにと祈らずにはいられません。

里山や自然の中で虫たちもカエルたちも自由に生きられるような世の中になって欲しいものです。

..2008/06/11(水) 16:26 No.1921
 ■ すみません    ++ カブちゃん達の母    
 

「精勤」ではなく 「最近」でした。
あいかわらずの うっかり母です。



..2008/06/11(水) 16:37 No.1922
 ■ Re:ありがとうございます    ++ もん      
 

カブ母さん、こんばんは〜

そうですか。何事もなく順調に蛹化まで進みそうで一安心ですね(^^)v 幼虫同士は、我々には聞こえない謎の音?を出して牽制しあい、お互いが近づき過ぎないようにするらしくて、蛹室は比較的バラけるものなんですが、仲が良かったのでしょうか(^^;) 幼虫が次第に前蛹になってゆくさまが観察できそうですから、たのしんで下さい。

それにしても、
> 「世界カエル図鑑300種」というのがお気に入りです♪
よくこんなマニアックな本を探しましたねぇ(^o^)丿 しかも高額!カブ母さん、こんなに本格派だったんですね(^o^) 

ほんとうに、カエルも虫もヘビも花もヒトも、みんながごく普通に生きてゆける世の中を作って生きたいですね。


..2008/06/12(木) 00:35 No.1923


No.1919 への引用返信フォームです。

名前
Mail   URL
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー      削除キー