| TOP | HOME | ページ一覧 |


No.975 への▼返信フォームです。


▼ 「人間像」第108号 前半   引用
  あらや   ..2023/04/06(木) 16:44  No.975
  四月より「人間像」第108号作業に入っています。第108号の概要は、針山和美『学力テスト』、丸本明子『留学生』、針田和明『シャルル沼』、千田三四郎『落ち穂抄』ですが、今、『シャルル沼』のアップを終えたところです。今日から『落ち穂抄』に入るのですが、なかなかの大作ですので一週間くらいの時間がかかるのではないか。

針山和美(あれ、和美に戻ってる…)『学力テスト』は、四年前の「京極文芸」第11号に発表された『重い雪のあとで』と同じ作品です。『山中にて』のように、京極文芸版と人間像版とではストーリイそのものまでガラリと変わった例もあるので、今回の『学力テスト』も注意して作業したのですが、今回は意外や意外、変わったのはタイトルだけで、中身は一字一句同じでした。誤植の位置まで同じなので、京極文芸版をそのまま印刷に回したのかもしれませんね。とにかく、現役の京極小学校教師の時にこの作品を発表するのだから度胸ある。

 
▼ 落ち穂抄   引用
  あらや   ..2023/04/11(火) 17:22  No.976
   明治四十年を江差座で迎えた咲次郎は三十四歳、美佐が三十九歳で、まだ入籍の届けをしていなかった。正月興行は、元旦から二月十二日までの長期にわたったが、百円近い歩金を座員に二度配分できた。
 一月二十五日の夕方、細井実あてに〈角藤定憲、神戸の大黒座で死去〉という電報が、函館の池田座経由でもたらされた。咲次郎は十年前、小樽の住吉座で開演中の角藤を楽屋に訪ねている。大柄で眼が鋭く髪が縮れて無愛想だったが、新演劇の元祖を名乗るにふさわしい壮士役者の気概が感じられた。細井はその当時の座員で、さっそく自分の香典二円に霧島信道の一円を添えて、角藤派座員代表笠井栄次郎あてに郵送した。折り返し届いた会葬御礼の葉書には、喪主がなく、親戚と座員代表の姓名が印刷されていた。
「角藤さんには、妻や子がいなかったのかな。……だとすると、寂しいことだ」
「辰之助さんと同じみたいなら、かわいそうだ。でもさ、川上音二郎には貞奴がついているように、霜島信道には美佐がいるから」
「死んでも大丈夫か」
 咲次郎は失笑したが、壮士芝居の晩鐘をきく思いで、会葬御礼の葉書を行李にしまった。
(千田三四郎「落ち穂抄」)

「住吉座」の名が出て来たので、思わず長々と引用してしまった。ここの前の通りを、明治四十年秋の深夜、怪しいアベックの後をつけて行きましたというのが小樽日報記者・石川啄木というわけですね。(片割月忍びの道行)

乾咲次郎については、次回にでも。あと20ページばかり…

 
▼ 「人間像」第108号 後半   引用
  あらや   ..2023/04/14(金) 14:56  No.977
  一昨日、「人間像」第108号(142ページ)作業、完了です。作業時間、「65時間/延べ日数15日間」。収録タイトル数は「2050作品」になりました。
わりとあっさり60時間台に入りましたね。次、目指すは50時間台か。裏表紙は第107号と同じなので省略します。

画像は、二年後の昭和60年(1985年)に発行される『人間像別冊』です。「連作 落ち穂」とありますが、内容は『旅のなごり』〜『寒影』〜『壁と窓と』〜『乾咲次郎との出会い』の四作と、この連作の基となった乾咲次郎の『霧笛自伝私記』が収められています。この内、『旅のなごり』は今号の『落ち穂抄』の改題。

次号(第109号)に『寒影』が見えますね。



No.975 への引用返信フォームです。

Name 
Mail   URL 
Font
Title  
File  
Cookie  Preview      DelKey