| 一八七八年(明治十一年)前後から一八八五年(明治十八年)にかけて、ロシア極東地方アムール川河口流域一帯で、馬に乗って武装した一党がロシア人村やロシア軍駐屯地をしばしば襲った。極東少数民族の馬賊団とみられているが、部族は特定されていない。 最盛期、彼らの総勢は百を超えていたと推定されており、流刑地から脱走したロシア人政治犯やポーランド人も加わっていたと言われる。ロシア軍による追討が何度かおこなわれ、一八八五年の末には、馬賊団はアムール川上流地方へと追い払われた。その後この馬賊団はロシアの記録から消え、二度と登場してこない。 ロシア連邦ハバロフスクの市立博物館に、彼らが掲げていたという一枚の粗末な旗が残されている。ロシア軍が一八八五年に、ハバロフスク近郊で鹵獲した品々のうちの一点という。黒地に白い星印が縫い取られており、白い星の部分に、うっすらと文字が書かれている。日本人もしくは中国人であれば、それが「共和国」という漢字であるとわかる。 (佐々木譲「北辰群盗録」/史実によるエピローグ)
というわけで、『英龍伝』も出たことでありますし、幕末三部作に突入しようかな…という昨今です。大河ドラマ『せごどん』。薩摩弁、何言ってるのか全然わからない。先週も、薩摩藩士の青春群像観てたら、だんだん腹が立ってきて途中でテレビ消してしまったよ。
|