|
Name: かおり
Date: 2015/01/08(木) 17:02
|
返信 引用 編集 |
Title: お札について
|
|
西大泉在住で諏訪神社で例年お札をいただいております。 小さな神棚の中に諏訪神社でいただいたお札を3枚、その向かって左側に熊野速玉大社と今年は京都の伏見稲荷大社のお札を置かせていただいております。(右側には置いていません) ここで質問なのですが、私は東大泉で自営しており、そちらの氏神様は北野神社になります。毎朝お詣りしておりますがお札をいただいとことはありません。また、職場にはお札を置くのにふさわしい場所もありません。 北野神社でもお札をいただいたほうが良いのか、またいただいた場合どこへ(神棚の中?神棚の右?左?)置けば良いのか、お忙しい中、恐縮ですがご教示いただきたくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2015/01/08(木) 21:35
|
引用 編集 |
Title: 神棚の祀り方について
|
|
かおり様
明けまして、おめでとうございます。 基本的な神棚の祀り方について、お話いたします。 3つある扉の中央には、「天照皇大神」のお札を納めます。 向かって右側にはお住まいの家があるところの鎮守社のお札を納めます。西大泉にお住まいですから、ここには「諏訪神社」のお札が入ります。(私が兼務宮司を務めております) 向かって左側の扉の中にはその他の全ての神社のお札を重ねて納めてください。 「〇〇神社家内安全守護」「〇〇神社厄除け守護」等の祈祷札は宮形の外に立てかけて祀ってください。 ・・・以上が基本であります。
東大泉で自営業を営んでいらっしゃるとの事。事務所にお札を祀る場所がないのであれば、無理をする必要はないかも知れません。 北野神社でもしお札を受けられたのであれば、ご自宅の神棚の左側の扉の中に納めるのが良いと思います。
また、「竈三柱大神」通称・荒神様(こうじんさま)のお札は火伏せのお札です。神棚ではなく、台所の火を使う場所のそばに南もしくは東向きになるようにテープか糊で貼ってください。
|
|
|
|
|
Name: かおり
Date: 2015/01/09(金) 20:48
|
引用 編集 |
Title: Re:神棚の祀り方について
|
|
宮司様
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
> また、「竈三柱大神」通称・荒神様(こうじんさま)のお札は火伏せのお札です。神棚ではなく、台所の火を使う場所のそばに南もしくは東向きになるようにテープか糊で貼ってください。
これは食器棚の扉でもいいでしょうか? コンロは東にあり、北側は食器棚になります。毎日開け閉めする扉なんかに貼ってもいいのでしょうか?
お手数おかけして申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。
|
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2015/01/10(土) 06:22
|
引用 編集 |
Title: Re:神棚の祀り方について
|
|
お札は扉には貼らないほうが良いと思います。 壁が良いのですが、天井に近い高いところなどに貼ることもよくあります。 どうしても南、あるいは東向きで良い場所がない場合は、方角はひとまずおいて、コンロに近い位置に貼っても良いと思います。 良い場所がありますか?
|
|
|
|
|
Name: かおり
Date: 2015/01/11(日) 22:25
|
引用 編集 |
Title: Re:神棚の祀り方について
|
|
宮司様
コンロ正面の壁が北向きになってしまいますが、なにも置いてないので貼るのに一番良い位置だと思います。 東向きになる西側の壁だとコンロからかなり離れてしまいます。それにキッチンに入る扉側なので落ち着かないのでは、と思います。 明日、お掃除をしてお札を貼ろうと思います。
何度もご丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2015/01/12(月) 07:25
|
引用 編集 |
Title: Re:神棚の祀り方について
|
|
かおり様
”コンロ正面の壁が北向きになってしまいますが、なにも置いてないので貼るのに一番良い位置だと思います。” ・・・よろしいご判断だと思います。
どうぞ、良いお祀りを・・・。
|
|
|
|
|